湘南地区吹き矢交流大会を開催!
- 2019.05.17 Friday
- 00:00
改元も迫った去る平成31年4月28日、平成最後の日曜日。
神奈川県の湘南地区にある平塚支部、二宮支部、湘南なぎさ支部が初めて合同で「湘南地区吹き矢交流大会」を開催しました!
参加者39名と各支部会員の大多数が出席で平塚市花水公民館にて行いました。
(報告:湘南なぎさ支部長 長谷部考勇)
今回は相楽会長の出席を得て、『身心共に健康を維持すると共に楽しい吹き矢を心掛ける』又『自然体に的に向かえば自然と目から脳は的に向かう』等のお話を伺い、又終日会員と共に競技に参加して頂き会員一同非常に勉強になりました。
3支部の会員同士も東京大会で顔を合わす位で今まで交流は有りませんでしたが各支部会員が吹く順番も混合し、真剣な中にも和気あいあいとした雰囲気で競技をする事が出来ました。
競技方法は変則ルールで7m、9m(2段以上)で4ラウンド。
7mを吹いた方は5m、6m、7m、6m、5mを順に
9mを吹いた方は5m、6m、7m、8m、9mを順に2ラウンド吹き、その合計6ラウンドでの総合成績を競いました。
成績結果は、最高得点の相楽会長がご辞退され、
優 勝 中嶋昇(平塚支部)
準優勝 小泉文江(平塚支部)
3 位 和泉春治(平塚支部)の各氏 他飛び賞多数が受賞されました。
また、参加者の中で元気な90歳の元教師と教え子二人、80代後半で卓球も共に現役で楽しんでいる女性等が特別賞を受けました。
大会終了後 場所を変え支部間の交流を図り反省会を行いました。
相楽会長も含め大会出席者の半数以上の参加を得て、飲んだり歌ったりしながら初めて会った会員同士とは思えない様な盛り上がりを見せ、3支部合同での「湘南地区吹き矢交流大会」の再度開催を期してお開きとなりました。
- 各支部からのお知らせ
- -
- -